服の値段

太郎です。

自分でGジャンを縫って販売しているのですが、常々思う値付けの難しさ。

前にコンサルタントの方に教わったのは、自分がどんな生活や生き方をしたいかをまず考えてその生活をするために年間でかかる生活費や税金などを洗い出し、そこから目標売上と粗利と生産可能量を使って商品の単価を逆算していく…と。

基本的にはこれでいいんだと思うんですけど、仮にそれで出された計算結果がGジャン1着10万円だったらどうしましょう…。付加価値を上げるにしても、まず自分の中の自分、リトル太郎が

どんだけ付加価値付けても 俺10万円じゃ買わないよ

って頭の中で叫んじゃってるので、もう無理。

結局ユニクロや他社の価格帯を参考に値付けします。

そんなこと言ってるから日本は所得が上がらないなんて言われそうですけど。

でもバレンシアガのGジャンなら10万円以上で販売されているわけです。凄い…。バレンシアガって創業当初からああいう値段設定にしてたのかしら。

あと自分が情熱を込めて作ったモノって高く値段設定しがちで怖い。あれだけこだわったのだから、と自分の苦労を値段に反映させたくなります。我が子は可愛い。でも他の人にとっては世間一般に出回っている商品のひとつにすぎず。売り手と買い手の熱量が一致してないと適正な価格は出せないんじゃないかと。

万が一10万円で売れてもその後全く売れなかった場合、値下げして売り切るか。そして第二段で売る時にさすがに10万円じゃ売れないわと反省して5万円で売った場合。最初に10万円で買ってくれたお客さんに申し訳なく思っちゃいます。

最終的にはどうやって値段を決めているか。

自分が販売しようとしてる商品と全く同じものが違う人によって同じ価格で売られていたとしたら…自分は買うだろうか。それを俯瞰しながら想像します。縁もゆかりもない人の商品をその値段で買うだろうか。

最終的にはそうやって決定します。

コメントを残す

Translate »